
ズかスか
2025年6月26日(木)
プロデューサーR
今回は英語でチーム名などの最後が「ズ」になるか「ス」になるか問題について書いてみます。
メジャーリーグの英語のみの中継見てると気づくことが多いんですが、実は日本語で親しまれてるチーム名の読み方って結構間違ってるんです。本来の英語読みにはある発音ルールがあります。
ルール
・基本的には濁音のつく「ズ」になる。
・が、例外として最後の音がk、p、fのときは「ス」、tのときは「ツ」になる。
なのでチーム名以外でも、ニュースは英語ではニューズと読むのが正解(実際、前にいたアメリカ人スタッフはニューズと発音していた)
例をあげるとキリがないので野球のチーム名で答え合わせすると…
日本球団
・正しい:「ジャイアンツ」「ベイスターズ」「カープ」「ドラゴンズ」「ライオンズ」「ホークス」「マリーンズ」「ファイターズ」「バッファローズ」
・間違い:「タイガース」「イーグルス」→英語では「タイガーズ」「イーグルズ」
メジャー球団
・正しい:「レッドソックス」「ブルージェイズ」「レイズ」「ツインズ」「レンジャーズ」「マリナーズ」「アストロズ」「アスレチックス」「メッツ」「マーリンズ」「フィリーズ」「パイレーツ」「ブリュワーズ」「レッズ」「ジャイアンツ」「ロッキーズ」「ダイアモンドバックス」
・間違い:「ヤンキース」「タイガース」「エンゼルス」「ブレーブス」「カブス」「カージナルス」「ドジャース」→英語では「ヤンキーズ」「タイガーズ」「エンジェルズ」「ブレイブズ」「カブズ」「カーディナルズ」「ドジャーズ」
インバウンドで新宿でも英語圏の外国人と飲み屋なんかで話す機会があると思うのでみなさんぜひ参考に。
(ちなみに野球と言えば、某業界№1の身体能力を誇る元アスリートイケメンがストラックアウトや野球拳など肉体系ミッションにチャレンジするイベントを毎月生配信してます)
LEFKADA新宿:東雲怜弥のエゴイストマンデー 略してえごまん