Blog

Staff Blog
RIRE Corporate website

  1. HOME
  2. ブログ
  3. BLOG-7
  4. 100均のオリジナルぬいぐるみ

100均のオリジナルぬいぐるみ

2025年7月10日(木)
がっきー

仕事上100均こと100円均一ショップに買い出しに行くことが頻繁にあります。
むしろ撮影の小道具の半分は100均で買っていると言っても過言ではありません。
購入するものによって色々な100均に行くことがあるので、
今回はそれぞれの100均の特色が出る、「夏限定コーナー」と、それぞれの100均の「オリジナルぬいぐるみコーナー」を通じて紹介していきたいと思います。

まずコチラはセリアの夏コーナーです。

お上品なモノが多いですね。他の100均よりも渋いものが多い気がします。(個人の感想です)

そして、セリアのオリジナルぬいぐるみコーナーがコチラ!

オリジナルぬいぐるみはあまり種類が無いですし、正直あまり可愛くない物が多いです。
ぬいぐるみコーナーは充実していませんが、おもちゃコーナーは充実しております。
特に、他の100均に比べてままごとコーナーが充実しております。

続いてはコチラ!ワッツの夏コーナーです。

他の100均にはあまり無い、自由研究などの子供向けグッズが充実しております。。

そしてぬいぐるみコーナーがコチラ!

1体当たり500円ぐらいしますが、大きな物が多いですね。
撮影で妹部屋などを作る時に助かります。
ちなみにコチラはメンダコです。ただただ可愛いので載せました。癒されます…。

そして、100均の帝王とも言われているダイソーです。
(※注:私が勝手に言ってるだけです)
ダイソーの夏コーナーがコチラ!

さすが帝王!高級な携帯扇風機や首を冷やすやつなど、高級感あるものが多いです。
ダイソーに来たら何でも買えるという、安心感がありますね。

続いては、オリジナルぬいぐるみコーナーがコチラ!

大きいモノから小さいキーホルダーまで種類が充実しております。
やはり困ったらダイソーに行くと、大抵のモノが揃います。
コチラのおにぎりのぬいぐるみ、癒されますよね。
(あれ!?私、癒しを求めてる…?

と言う事で、3つの100均の特色を紹介してきましたが、
皆さんの100均ライフの参考になればと思います。
まぁ、個人的な感想なので参考までに…。

わが社の人気番組を見る時に、どんな所に100均グッズが使われているのか、
探してみるのも面白いかもしれませんね。それでは、また。