地図のないデジタルミュージアムを体験
2025年11月6日(木)
P部K
麻布台ヒルズにある森ビル内のデジタルアート ミュージアム エプソン チームラボボーダレスに行ってみました。2024年2月9日にオープンし境界のないアートが連続する「地図のないミュージアム」で決められた順路がなく、自由に移動しながら鑑賞でき作品は70以上が展示されており、作品が部屋を移動したり、他の作品と影響し合ったりすることで、アートに没入できる空間を作り出し、さらに探索を楽しめる時間が過ごせるとのこと。
今回は気に入った3つのアートをここで紹介します。
まずは1つめ無数の光の柱で埋め尽くされた光のアート
「Crystal World」
このように異次元で幻想的なデジタル空間を楽しめる体験施設です。
この日周りは9割以上外国の方ばかりでした。
入口で注意事項を聞いてから中へ!入った瞬間からもう別世界!!


境界がない世界なのでどれが一つの作品?lって思ってしまいます。巨大な壁、縦横に自然を現したデジタルアートが動き続けてます。
部屋ごとに光と音、温度や匂いなどが変化したりするので一度入った部屋をもう1度訪れると全く違うアートに変わっているので飽きずに楽しめます。
続いて2つめ
「Bubble Universe」光のシャボン玉
上から無数の球体がオレンジ、白、水色と色を変えながらぶら下がり、部屋の中はすべてガラス張りで、幻想的な空間広がってます。※係の方から、球体には触れないでくださいと注意があり避けながら進んでいきます。


最後に「Micro Cosmoses」
全面鏡張りの部屋にの中に、光る球体がレーンを移動。数百個の球体がそれぞれ速度を変えたり、光を弱めながら動き続けていて、球体同士はぶつからずキラキラ光る不思議な世界を味わえます!

感想
とにかく壮大なデジタル空間を体験でき時間を忘れて没入できます。来場者は多いですが広大なスペースなのでゆっくり鑑賞できます。入場料は少し高いですがここでしか体験できないおすすめのミュージアムです。
このようなデジタルアートを使ったイベントを弊社のレフカダ新宿でもいつか開催できればと思います。
ライブ&イベントスペース レフカダ新宿
https://lefkada.jp
#チームラボボーダレス
https://www.teamlab.art/jp/e/tokyo











